自然への畏敬の念
- 2025/01/19 18:00
- カテゴリー:日記とメモ
ホモ・サピエンス史上で最長の文明、3万年?~1万数千年間も続いた縄文文明を考えてみると、社会の歪みとか、人が生きる環境とか、「平和」「戦争反対」という言葉の稚拙さが浮き彫りになってきます。
時間の経過は、動かし難い事実の積み重ねです。つまり歴史を紐解くことによる事実の証明ですね。
日記と覚え書きのブログです。
2025年01月19日の記事は以下のとおりです。
ホモ・サピエンス史上で最長の文明、3万年?~1万数千年間も続いた縄文文明を考えてみると、社会の歪みとか、人が生きる環境とか、「平和」「戦争反対」という言葉の稚拙さが浮き彫りになってきます。
時間の経過は、動かし難い事実の積み重ねです。つまり歴史を紐解くことによる事実の証明ですね。
◆ 世界のCO2排出量
01位:中国: 14,090百万トンCO2排出(全体の27.5%)
02位:アメリカ合衆国: 4,594百万トンCO2排出(全体の8.9%)
03位:インド: 2,633百万トンCO2排出(全体の5.1%)
04位:ロシア: 1,668百万トンCO2排出(全体の3.2%)
05位:日本: 1,151百万トンCO2排出(全体の2.2%)
06位:ドイツ: 727百万トンCO2排出(全体の1.4%)
07位:韓国: 649百万トンCO2排出(全体の1.3%)
08位:イラン: 622百万トンCO2排出(全体の1.2%)
09位:サウジアラビア: 619百万トンCO2排出(全体の1.2%)
10位:カナダ: 564百万トンCO2排出(全体の1.1%)
※地球温暖化に関する疑問
京都議定書(Dec.1997橋本首相)の国連気候変動枠組条約第3回締約国会議で温室効果ガスを削減するためという大義名分で採択された。日本は6%の削減
⇒ 気温上昇に変化なし
京都議定書で大騒ぎしても日本以外の国は放置、改めてパリ協定(Dec.2015安倍首相)。日本はもっと金を払えという話に終始、安倍首相は日本以外の他国も日本同様に支払う条件で賛成したが、他国代表はだんまりで何も決まらず。
⇒ 気温上昇に変化なし
地球温暖化がCO2と関係があるかどうか現時点ではわからない。
※太陽活動が過去の気温上昇をもたらした?
---
さて、大雑把ですが、直近100年で1℃の気温上昇とします。
日本は全体の2.2%のCO2排出とされてます。
・京都議定書に沿って日本が6%削減 ⇒ 100年間で0.00132℃の気温上昇抑制に日本が貢献
(1℃のうち日本は0.022℃、その6%は0.00132℃)
◆ まとめ
100年後の気温上昇を0.001℃抑えようとして、もちろん出来もしないのに、1京円を超える公金を使うのが最近降って湧いてきた「地球温暖化」という単語です。安倍首相がパリ協定で「日本だけではなく、世界の問題として議論を」と提唱したら、突然モゴモゴと声が小さくなる。
---
◆ 関連 φ(..)メモメモ
太陽の位置(日の出や日の入りなど)に関するすべてのデータは、ジャン・メーウス著「Astronomical Algorithms 2nd Edition」の天文計算式で計算
雲量、降水量、風速および風向き、大要束などのその他すべての気候データは、NASAのGoddard Space Flight Center(MERRA-2 Modern-Era Retrospective Analysis)から。これは、世界を50kmのグリッドに区分した1時間当たりの気候履歴を再構築
土地の使用データは、国際連合食糧農業機関が公開したグローバル土地被覆 シェア(Global Land Cover SHARE)データベース
標高データは、NASA のジェット推進研究所からShuttle Radar Topography Mission(SRTM)
場所および空港の名前、位置、タイムゾーンは、GeoNames 地理情報データベース
空港と測候所のタイムゾーンは Ask Geo
地図は、OpenStreetMap