エントリー

カテゴリー「PCとスマホ」の検索結果は以下のとおりです。

VLCをマウス左クリックで再生と一時停止

基本ソフトOSがウィンドウズの場合

本体ダウンロードはVLC media playerサイトから:
https://www.videolan.org/
※32bit用か64bit用かを確認し、下記プラグインをダウンロード時にbitを合わせる。

動画の再生と一時停止を画面の左クリックで切り替えるVLCプラグイン「Pause Click plugin for VLC」は、以下からダウンロード:
https://github.com/nurupo/vlc-pause-click-plugin#windows

ダウンロードしたプラグインのzipファイルを解凍し「libpause_click_plugin.dll」を「VLC media player」のインストールフォルダ内⇒pluginsフォルダ内⇒video_filterフォルダ内に入れてからVLC立ち上げ。

立ち上がったVLCのメニューバー上「ツール」⇒「設定」

表示された設定画面左下の「すべて」にチェック

表出される左メニュー内「インターフェース」⇒「制御インターフェース」をクリック

画面右側「VLCの制御インターフェース」欄下の「Pause/Click video on Mouse click」にチェック+右下の「保存ボタン」クリック

引き続き、左メニュー内「ビデオ」⇒「フィルター」をクリックし、
画面右側「ビデオフィルターモジュール」欄下の「Pause / Play video on mouse click」にチェック+右下の「保存ボタン」クリック

以上

黒インクしか使わない

キャノンプリンターのサポート番号1689

◎ 空のインクタンクがある場合のエラー番号

印刷を続けるにはインク残量検知機能を無効にする必要があります。無効にする場合は、プリンターの[ストップ]を5秒以上タッチしてから離してください。2024/08/02

google検索「キャノン TS733 1689」

Chrome 拡張機能 uBlock Origin 無効の対策

今のところ以下で使用続行が可能

①Chromeの画面右上の縦三点のアイコンをクリック

②拡張機能→拡張機能の管理をクリック

③表示された拡張機能一覧から、無効化されているuBlockOriginを手動で有効化(グレーになっているスイッチをクリックしてブルーに変更)

ウィンドウズ11スタートメニューをXP風に

「Classic Shell」は2017年12月から開発が停止「Open Shell」の名で有志により開発続行

https://github.com/Open-Shell/Open-Shell-Menu

Note: As of December 2017, Classic Shell is no longer in active development. More details here. Development has been picked up by volunteers on GitHub under the name Open Shell

Open Shell ページ下部 から Download ページに跳ぶ

Windows11でIMEを削除

「設定⇒言語と地域」に他の言語を追加し、他言語にしてから日本語に戻すと、デフォルト非表示のMicrosoft IMEが表示されるようになり、IMEの削除が可能になります。

IME削除後の画面

1)他言語のインストール

設定
⇒ 言語と地域を確認

通常は、Windowsの表示言語が日本語、その下に表示される言語も日本語だけのはず。

※ドイツ語(English US)など他言語の追加で「IME」が表示、削除可能。


2)上記で他言語を追加後、他言語に切替

一旦Windowsの表示言語をインストールした言語に切り替(要サインアウト)


3)日本語への切り替え

Windowsの表示言語を日本語に切り替え(要サインアウト)


4)多言語の削除(不必要な場合)

追加した他の言語を設定
⇒ 時刻と言語に出てくるリストから削除

 (・・・を右クリック > 削除)


5)IMEの削除

設定
⇒ 時刻と言語にで出てくる日本語の横の・・・から
  言語のオプションをクリック
⇒ 「Microsoft IME」を削除


https://qiita.com/amatatsuk/items/83149e6b7c2a79033856

FireFoxのアドオン

【Keepa】アマゾンの商品ページに価格推移をグラフで表示
【SankuraCheckerPlus】アマゾン商品のカスタマーレビュー桜度
【TWP】ドラッグ反転させたテキストの翻訳
【uBlock Origin】定番の広告ブロッカー、YouTubeを広告無しで。

FireFoxのブックマーク

◆Firefox プロファイルとは

ブックマーク、パスワード、他のデータが保存される場所


◆プロファイルのパス(場所)

C:Users⇒Username⇒AppData⇒Roaming⇒Mozilla⇒Firefox⇒Profiles

下記画像の場合は「3wa0gmic.default-release」ディレクトリー内

画像クリクで拡大画像表示
FireFoxのプロファイルの場所

◆Firefoxプロファイル「3wa0gmic.default-release」ディレクトリーに保存されている情報

1)ブックマーク、ダウンロード、閲覧履歴

places.sqlite:Firefoxのすべてのブックマーク、ダウンロードしたすべてのファイル、訪問したWebサイトのリストを保存

favicons.sqlite:すべての Firefoxブックマークのアイコンを保存
bookmarkbackups:ブックマークのバックアップファイルを保存、ブックマークを復元に使用


2)パスワード

key4.db:すべてのパスワードを保存

logins.json:上記key4.dbと同じ


3)ユーザー・プリファレンス

prefs.js:カスタマイズしたすべてのユーザー設定値を保存します。


4)ツールバー

xulstore.json:すべてのツールバーとウィンドウサイズ/場所の設定を保存します。


5)ダウンロード

handlers.json:Firefoxが特定の種類のファイルに遭遇したときに何をすべきかを指示するために使用


6)クッキー

cookies.sqlite:すべてのクッキー関連情報を保存します。


7)履歴

formhistory.sqlite:Firefoxで検索した内容や、Webサイトに入力した内容を保存


8)サイト固有の設定

permissions.sqlite:Firefoxの権限とズームレベルを保存

content-prefs.sqlite:上記permissions.sqliteと同じ


9)個人辞書

persdict.dat:辞書に追加されたワードを保存


10)検索エンジン

search.json.mozlz4:インストールされた検索エンジンを保存します。


11)DOMストレージ。クッキーに情報を保存する代わり

webappsstore.sqlite:ウェブサイトの情報を保存

chromeappsstore.sqlite: *ページの情報を保存


12)拡張機能

extensions:Firefoxにインストールされている拡張機能を保存


13)セキュリティ証明書の設定

cert9.db:セキュリティ証明書の設定とインポートしたSSL証明書を保存


14)セキュリティデバイスの設定

pkcs11.txt:セキュリティモジュールの構成を保存


15)保存されたセッション

sessionstore.jsonlz4:開いているタブとウィンドウを保存


16)コンテナ

containers.json:コンテナタブ機能で使用するコンテナに関する情報を保存

カスタムアイコン生成

Googleマップでマイマップ管理するときのカスタムアイコンの作成方法です。

https://osato512.hatenablog.jp/entry/2024/02/18/171906

コーデックの種類

良くまとまっていたのでネットから画像を持ってきました。

中華通販の闇

tem という激安の中華通販サイトでマイクロSDの容量512ギガバイトを購入してみました。5-6年前に aliexpress からUSBメモリーを買ったときは容量詐欺でした。今回も転送速度が遅いので調べてみました。 

ツールはフリーの「H2testw


オリジナルは独語ですが英語でも出力できます。

転送速度表示もデタラメですから調査に丸2日間以上を要しました。結果は以下:

Achtung: Nur 483446 von 511983 MByte getestet.
Der Datenträger ist wahrscheinlich defekt.
3,7 GByte OK (7838775 Sektoren)
468,3 GByte DATEN VERLOREN (982258633 Sektoren)
Details:
369,3 MByte überschrieben (756479 Sektoren)
0 KByte leicht verfälscht (< 8 Bit/Sektor, 0 Sektoren)
468,0 GByte mit Datenmüll (981502154 Sektoren)
369,3 MByte mehrfach genutzt (756479 Sektoren)
Erster Fehler bei Offset: 0x0000000000000008
Soll: 0x0000000000000011
Ist: 0x0000000000000000
H2testw Version 1.3
Schreibrate: 19,6 MByte/s
Leserate: 2,45 MByte/s
H2testw v1.4

実際の容量は半分くらいだろうと予想してましたが、中華の闇を甘く見てました。

512ギガバイト

3.7ギガバイト

百分の一も無いとは驚き・・・ゴミ箱に直行!

 

なお、その他の様々なキャンプ用品、バリカン、手のひらサイズの省電力PC 、接続ケーブル、様々なLEDライト製品、多くのコーヒー備品、文房具等などは、アマゾンの同じ(に見える)製品の半額以下で購入、問題なく使うことが出来てます。

tem は一度の購入合計金額が2100円以上でないと購入手続きができません。それからアマゾンのように翌日着荷は無く、注文から着荷まで1週間程度はかかるようです。

梱包は無く、商品の箱をビニール袋に放り込んだだけなので、着荷時に箱の角が潰れていたりしますが、これまでの数10回の利用で商品が壊れていたのは自転車のベル♬と大型カイトの2点だけでした。それも、着荷時の破損画像を送信すれば商品の破棄依頼と共に直ぐに返金されました。返金は少しだけ手数料が引かれるようです。

その後、自転車の方位磁石付きのベルは、気長にトントン叩き続けて針が動くようになり今も使えてます。2m弱の大型カイトは折れて着荷した2本の骨を修理して使ってます。

tem の値段が異常に安く送料無料なのは、中共からの大きな財政援助があるからだそうです。同じ中華通販サイトのアリババと比べ、同じ製品でも価格差が大きい理由だそうです。

なお、中共が関係しているということは、コミュニティーツールのLINE、日本中に配されている中華製の監視カメラや中華スマホのバックドアから吸い出される情報と共に、クレジットカードも含めて個人情報が中共のAIと天網システムのデータとして管理されるということです。飛行機乗り換えは無論、中共には近付かす、情報が筒抜けの半島系の政治団体や宗教団体、半島系の興行にも注意が必要でしょう。日本では政府が国民を守るような政党に組織票は集まらず、反日議員が過半数だと再認識すべきだと思います。「バカがバカを選ぶ」という言葉は、言い得て妙です。

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日本人とは?
2025/07/14 14:20
窒息に対する応急手当
2025/07/10 04:06
スピノザの神と古神道
2025/07/06 16:57
所作について考える
2025/07/03 20:05
歴史の流れの中で変化
2025/06/29 08:34

Feed